仕事の効率アップ!今日から徹底整理

仕事の効率アップ!今日から徹底整理

仕事の効率アップ!今日から徹底整理


「整理整頓」は業務効率化に直結

デスクまわりが中々片付けられなくて、整理整頓や仕事の作業効率に悩んでいませんか?
仕事に必要な書類や道具をサッと取り出せる環境は、時間の節約だけでなく余計なストレスを減らして業務に集中しやすくなります。
今回は、ファイルワゴンと荷物置きを活用した収納法についてご紹介します。



ファイルワゴン&荷物置きの収納ポイント

まずは、デスクの上を広々と使うことを目標に、デスク下のデッドスペースやデスクまわりの空間を有効活用しましょう。収納する前に不要なものの徹底処分をお忘れなく!
もし迷ったら、1週間~1ヵ月ほど「保留」して判断するのも有効です。
必要なものをすぐ取り出せるように、整理して収納しましょう。

①頻繁に使うものほど「手前」「上段」に収納
上段や手前に、使用頻度の高い資料や文具類を収納します。
小物はケースやボックス類に仕切りを組み合わせると、ワゴンが揺れても中身が飛び出さずに便利です。

②使用頻度の低いものや重いものは「下段」や「奥」に収納
下段には、あまり使わない書類やバッグ類、重いものや大きなものを収納します。

③収納物に合わせた適切な収納ツールを使う
バインダーに書類を整理して背表紙を付ければすぐ手に取れます。案件ごとに整理したファイルボックスごとの収納も簡単です。
整理収納ツール類の色別や、ラベル、インデックスの活用で視覚的に整理すると分かりやすく、出し入れがスムーズです。

ラベルのデザインや、フォント(文字)の種類・大きさなども統一感を持たせると、すっきりと見やすくなります。
少し離れて収納のバランスを見てみましょう。改善点が見つかるかも知れません。

それでは、様々なお悩みに応えるファイルワゴン各種と荷物置きをご紹介します。



お悩み解決ファイルワゴン&荷物置きの紹介

設置スペースが狭い
⇒設置スペースが狭い場所でも、スペースを有効活用できるコンパクトタイプ
・デスク下や壁際に置くことができ、限られたスペースを有効活用できます。
・狭いオフィスや自宅の作業スペースに最適です。
・インテリア空間の引き締まる、シックな黒フレームアイテムです。
アンダーデスクワゴン ナチュラル
(YS-L9)
荷物置き X脚折り畳みタイプ
(YS-L8)



保管資料が多くてファイルが重い
⇒重いファイルや資料なども楽々収納できる、士業の方にも人気の高耐荷重タイプ
・傾斜棚は背表紙が見やすく、椅子に座ったままでも資料を出し入れしやすく便利です。
重量物対応ファイルワゴン 2段
耐荷重:等分布40kg/段
(10-005MH-1)
重量物対応ワゴン 天板付き2段
耐荷重:天板等分布10kg、棚等分布40kg/段
(10-007MH)


B4対応型カラーファイルワゴン
耐荷重:等分布30kg/段
(YS-112)


ファイルワゴン 重量タイプ 2段/3段
耐荷重:等分布30kg/段
(YS-40/41)



使い勝手や収納物に合わせて棚の角度や向きを変えたい
⇒便利な棚の付け替えが可能なタイプ
・傾斜棚と水平棚に取り付け、付け替えが可能で見やすく取り出しやすいのが特長です。
平棚傾斜自在スチールラック 2段
(YS-K22)
平棚傾斜自在スチールラック 3段
(YS-K23)


アンダーデスクワゴン ナチュラル
(YS-L9)


木製ファイルワゴン 2段
(YSK-016)



ファイルワゴン上で資料を確認したい
⇒取り出した資料の閲覧がその場でできる、使い勝手の良い天板付きタイプ
・便利な天板付きです。天板の高さをデスクと同じ高さに近付ければ、作業スペースを広げられて便利です。
天板付傾斜棚ワゴン 1段
(YSK-013-1 ホワイト/YS-K28 ブラック)
天板付傾斜棚ワゴン 2段
(YSK-013-2 ホワイト/YS-K29 ブラック)


サイドデスク ファイルワゴン
(YS-78)


重量物対応ワゴン 天板付き2段
(10-007MH)



正しい使用方法とメンテナンスでさらに長持ち

【キャスター】
今回ご紹介したファイルワゴンのキャスターは、全て位置替えなどの小移動用です。運搬や長距離移動用ではありません。
誤った使用方法により、キャスターが破損するなどの事故につながりますのでご注意ください。
また、定期的にキャスターのネジを締めていただくと、緩みから生じる負荷による破損を予防できます。
なお、移動時以外は安全のため、必ずキャスターをロックしてください。
【耐荷重】
転倒や破損の原因となりますので、各段の耐荷重を超えないようにご注意ください。
耐荷重はファイルワゴンが静止状態での重量になります。
【お掃除】
汚れたら乾いた柔らかい布で拭いてください。
ひどい汚れは中性洗剤を薄めて固く絞った布で拭き取ってください。
さらに2度拭きして洗剤を拭き取り、水滴を残さないでください。
スチールと木板はいずれも水分を嫌いますのでご注意ください。
また、シンナーやアルコール、金属たわしと研磨剤などは、塗装の剥げや傷の原因となりますので使用しないでください。



当店で販売している林製作所のファイルワゴンは、シンプルなデザインで様々な空間に合わせやすい機能とカラーを取り揃えています。
加えて段数や機能性など、個性豊か。ぜひお好みの「相棒」を見つけてくださいね!

さぁ、ファイルワゴンを活用して、デスク周りをスッキリ整理整頓!仕事の作業効率を上げていきましょう!
gtag('config', 'AW-11209299880');